2019年のE3大会、スプラトゥーン部門でGGBOYZが優勝しました。
日本のスプラトゥーンプレーヤー達も熱狂する試合でしたね。
最高に盛り上がったE3大会!
最高のeEスポーツの祭典。
少し前なら考えられなかったこのイベントが、とんでもない盛り上がりを見せている。
世間の注目度は未だ決して高くないがそれは時間の問題だろう。
スマホの普及から、ゲームをプレイする人口も爆発的に増えているので、自分がやっているゲームをプロがやっているところを観たい人は少なくないはず。
これからもっと盛り上がっていくこのeスポーツを創世記である今から観ておけるのは、とてもありがたいことなので少しでも興味があるなら観ておいた方が良い。
各国のレベルの高さに震えた
正直、スプラトゥーンは日本で流行ってはいるけど、海外のプレーヤーはまだまだ少ないもの、
この可愛いイカのキャラクター的に、世界向けではなく日本の老若男女に人気のゲームという認識でした。
外人はヤグラが強いというのはとく聞きますが、確かにヤグラは突出して強い。
だが、他のルールが弱いわけではない。
結果としてはGGBOYZが2連覇したが、それでも海外のレベルも非常に高く一時はかなり追い詰められました。
ガチマッチとかで海外の人っぽい人と当たることもありますが、お互いにもっとラグ無く楽しめればいいのに。
これはネットワークのインフラを世界的に整備する必要がありますね。スプラトゥーンの為に。
追い詰められたが、無事2連覇!
日本人は勝負弱いイメージがあるが、このGGBOYZはその概念には当てはまらなかった。
出典:https://twitter.com/ggboyz_openrec
個々のプレーの質が高く、チームを組んでからの期間も長い為、連携も完璧。
このチームの死角をつくのが困難であることは、数々の大会で示されてきている。
まるで本当のスポーツを観ているかのごとく、興奮できるこのeスポーツをみんなも観てみましょう!
みんなが注目していたスプラトゥーン3の発表
このE3の大会にはスプラトゥーンのプロデューサーである野上 恒さんも出演し、スプラトゥーンの今後について発表する場が設けられていた為、2の発表から2年たった今、3の発表があるのではないかと注目されていました。
残念ながら、発表されたのは3では無く2のアップデート情報と、最後のフェスに関する情報でした。
私も3の発表はとても楽しみですが、まだまだ2でウデマエXに行ってないので、どこか安心しました。
全ルール、ウデマエXになってドヤ顔で3を始めることを目標に生きているので。
それにしても、発売されてから2年経っているのに、まだまだこれだけ人気のある作品。
最後のフェスも大いに楽しみたいですね。
最後のフェス「混沌VS秩序」
ファイナルファンタジーみたいなお題。
めちゃくちゃかっこいい!
このフェスの投票によって3の世界観が決まるという噂も…??とにかく盛り上がること間違いなし。
厨二病の私としては絶対に混沌。
スプラの混沌とした世界をぜひ楽しみたいですね。
最後のアップデートで、今までのフェスで登場したミステリーゾーンがプラーベートマッチで遊べるようになるそうです。
まだ購入して半年しか経っていない私は、前半のフェスステージで遊べていなかったので本当にありがたい。