2020年4月22日のアップデートによって、クーゲルやキャンプの素晴らしい弱体化がありました。
この2つのブキをガチマッチで見かけることが少なくなりましたね。
クーゲル使いの方々は、基本的にバレルに流れていったようです。
環境ブキにヒッセンが名乗りを上げる
https://wikiwiki.jp/splatoon2mix/
もともと弱くなかったヒッセンが、政治家からの圧力か何かで突然の強化が入りました。
もともと早いブキの振りを、更に早くするという悪魔のアップデート。
発売当初からやっている人は、この恐怖のヒッセン環境を味わったことがあるらしいです。
ヒッセンが強化されることによって、一番嫌なのが「誰でも使える」という点です。
もちろん高いレベルで使用するには、プレイヤーのスキルが必要になってしまいますが、ウデマエXにも満たない人たちからすれば付け焼刃のヒッセンでも十分脅威になります。
高度なエイムも必要としない上に、試行回数がこのアプデによって爆発的に増えた。
イカニンジャとの相性抜群
私はヒッセンは全く使わないのですが、ガチマッチで当たるヒッセン使いの人たちは大体こんな感じでイカニンジャギアを身に付けています。
全速力で移動しても、移動時に発生するインクの飛沫が出ないこの陰キャギアを携え、背後から忍び寄り、高速のパシャパシャを実行するだけでキルを取れてしまう。
ただ、ある程度のウデマエに達するとイカニンジャの移動も見抜かれたり、移動の音で気付かれたりするので、これもウデマエによって無双できなくなったりします。
落ち着いて距離を取って戦おう
この憎きヒッセンたちを、闇に葬り去るには冷静に距離を取って戦う必要がある。
今まではクイボとメインを当てて、倒しにきたヒッセンですがもはやアプデの影響によりクイコンする必要すらなくなりましたね。
メインもクイボと同じくらい当てやすいし、キル速も同じくらいなので、メイン2回当てたほうがインク消費量も抑えられるだろうし。
そんな厨武器と化したヒッセンですが、射程があまり長くないというのが唯一の救いです。
まぁ短いわけではないのですが。
私はチャージャーを普段使っているのですが、離れた距離にいるヒッセンを倒すのはさほど難しくないので、長射程がきっちり仕留めていくことが大切になります。
そして、長射程をキルしようとやっきになり高台の真下に入るヒッセンを冷静に倒すシューターやローラーが居れば簡単に勝てるはずです。
環境ブキに負けるな!
このスプラトゥーン2の世界がくだらない環境武器まみれになってしまう責任の一端は全員にある。
簡単にキルが取れ、大した練習もせずにガチマで夢想できてしまう悪魔の武器。
スポーツで言うとドーピングに手を出すようなものだ。
私たちのように、環境に左右されずに愛用する武器を使用しているプレーヤーが、そんな人たちに負けていいはずがない。
環境武器を使う人たちよりも、環境武器に敏感にならなくてはいけない。
そして数少ない弱点を理解し、冷静に対処し自分の好きな武器で勝てるようにスキルを磨きましょう!